千葉刑事事件 相談室

  • TOP
  • 弁護士紹介
  • 事務所概要
  • アクセス
  • サイトマップ
043-224-9622 受付時間 平日9:30~17:30
  • HOME
  • ご家族ご友人が逮捕された方へ
  • 刑事手続きの流れ
  • 私選弁護を選ぶメリット
  • 刑事事件の種類と対応
  • 解決事例
  • 当事務所の特徴
  • 刑事事件への思い
  • 相談の流れ
  • 弁護士費用
  • 事務所概要
  • HOME
  • 交通事故・道路交通法違反

交通事故・道路交通法違反

交通事故・道路交通法違反とは

交通事故・道路交通法違反とは、自動車運転にかかる犯罪のことです。具体的には①道路交通法違反②自動車運転過失致死傷罪(刑法211条2項)③危険運転致死傷罪(刑法208条の2)等の犯罪を意味します。

交通関係事犯の罪は故意に違反行為を行った場合のほか過失によって違反行為を行った場合にも成立します。当然故意に違反行為を行った方が過失により違反行為を行った場合より法定刑は重くなります。例えば自動車運転過失致死傷罪では自動車の運転上必要な注意を怠って死傷させた者は7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処するものとされています。
 

交通事故・道路交通法違反で、逮捕・勾留された場合

交通事故で逮捕・勾留されるのは、ひき逃げや被害者が死亡してしまった場合です。特に被害者が死亡してしまった場合、運転者は逮捕・勾留される可能性が高いと言えます。逮捕・勾留された場合最大23日間身柄を拘束されて取調べを受けることになります。ご家族やご友人などが逮捕された場合まずあなたができることは勾留されないようにするための活動です。また10日間の勾留が決定されても弁護士を通じて被害者と示談を締結する等ご相談者様に有利な事情の変更があれば通常よりも早く留置場から釈放される場合があります。
 

重大な交通事故・道路交通法違反でも、不起訴処分を獲得し、前科をつけないことを目指す場合

死亡事故のような重大な交通事故・道路交通法違反を起こした場合でも弁護士を通じて相手方と示談をすることで不起訴となり前科がつかないこともあります。前科が付けられれば渡航制限や資格制限など日常生活における様々な場面で制限を受けることがあります。ですからそもそも起訴をされないように捜査機関に働きかけることが非常に重要なのです。
 

重大な交通事故・道路交通法違反で起訴されたが、執行猶予の獲得や量刑の減軽を目指す場合

起訴されてしまった場合執行猶予の獲得や量刑の減軽を目指して活動することになります。執行猶予を得るためには被告人が真摯に事故と向き合い反省を深めいかにこれを裁判所に伝えるかが重要なことです。また事案に応じた最良の方策を選択し、執行猶予に結びつきやすい有利な事情を積み重ねて、これらを裁判官に対して十分に主張・立証することが必要です。また執行猶予中の犯行であったり前に刑を受け終わってから5年以内の犯行であったりする場合にはそもそも執行猶予の獲得が困難であることからできるだけ刑の減軽を目指すことになります。
 

交通事故・道路交通法違反で無罪を主張する場合

交通事故で無罪を争う場合、実況見分や事故の鑑定がポイントになります日本において逮捕後に無実を勝ち取るのはかなり難しいケースですが当事務所では無罪は判決を勝ち取った経験も有しております。 



当事務所の交通事故・道路交通法違反解決事例

業務上過失致死(起訴後、受任したが、実況見分調書の信憑性を争い無罪)
自動車運転過失傷害(相手が重大な後遺症を負ったが、執行猶予付き判決)
自動車運転過失致死(無罪)

自動車運転過失傷害(執行猶予付き判決)
 

 

本サイト全体の目次
 

ImgTop3.jpg

  • 県民合同法律事務所 千葉中央駅 徒歩1分
  • 地図
  • TEL 043-224-9622

Copyright(c) 2013 県民合同法律会計事務所|千葉県弁護士会所属(京成千葉中央駅徒歩1分) All Rights Reserved.